9.29.2005

人心魚

20年前の話です。私がちょうど30才になった頃だったと思います。
今日のように、よく晴れた、涼しい秋の日でした。海風が気持ち良かったのをよく覚えています。

当時まだ独身で、商社に勤めていたのですが、平日の仕事が忙しかった分、週末はよく都会から離れては海釣りを楽しんでいました。その日も、私は朝早くから岩石の多い海岸で一本釣りをしていました。運が悪かったためか、もう昼前だというのに一匹も釣れていませんでした。ところが、最後と思って投げた針にズッシリ、何かが引っかかりました。もう帰ろうと思っていただけ、気持ちが動転してしまって、それはもう大変な思いで釣り上げました。ご対面したのは50センチ以上の、見事なスズキでした。私はそのスズキをクーラーボックスに入れました。私はすっかり張り切ってしまって、もうしばらく釣りを続けることにしました。

ルアーを交換しようとしていたそのとき、音がしました。

トン・・・トン・・・カサカサ。

そして、声。

「やめて・・・」

空耳か。

「お願いです・・・」

地面から聞こえているようなのですが、地面には私のリュックサックとクーラーボックスしかありません。もしやと思い、ちょっとまぬけな気持ちもしましたが、私は再びクーラーボックスのふたを開けました。先ほどあれだけたくましく戦っていたあのスズキが、金魚のようにおとなしく、なんとも説明しがたいのですが魚なりにションボリ、していたのです。何がなんだかわからなくなった私は、スズキに問いました。

「音をたてたり、話しているのはお前か」

「そうです」

「しゃべれるのか」

「このとおり、しゃべっているじゃないですか」

とうとう気がふれたかと思いました。

「なんのようだ」

「逃がしてください」

「そうはいかない。今夜は私の友人の板前にお前を刺身にしてもらうのだ」

「他の者にしてください。今近くに仲間がいますから」

「他もクソもあるか。魚に、顔も名前もあるまい」

「名前はあります」

「あるのか」

「鈴木です」

「・・・」

どうやら、鈴木には一昨日タマゴからかえったばかりの小魚が沢山いるそうだった。ヨメが高齢産卵だったため、体力が落ちている。今はどうしても側にいてやりたい、と鈴木は熱心に説明した。ここまで知ってしまうと、私の中の選択肢はあまりなかった。

今日も焼き鳥かと諦め、私は鈴木を両手でつかんで、海に放り投げた。
気付けば海の夕焼けを眺めていた。

カモメの泣き声に交えて、かすかに、鈴木がケタケタ笑っているのを聞こえたような気がする。

9.28.2005

ジュベナイル

「大人がカッコ悪いから子供がグレるんです」。テレビ、しかもトレンデー的ドラマで聞いた台詞。悔しいけどアタマに引っ付いてる。テレビごときが、考えさせやがって(怒)。ヒマじゃねーんだ。バン。お前は毎晩、ちゃんと巨人が、負けてくれてるか完結に教えてくれればいいのだ。バン。私が気付かないうちに、何を売りつけようとしているのだ。バン。ケンカうってんのか。

偉くウブな疑問であることはわかってるんだけどね。コイツは100%大人、100%子供ってのも多分いないんだろうってのも。でも、全部関係ないって投げ捨てるのも子供(笑)だし。そうだったらその言葉がそもそも存在する意味ないし。大人ってなに。

電車だったら3歳まで(4歳?)。補助輪なしで自転車に乗れたら。最近の子は一輪車か。親に口答えできたら。資格を取ったら。誰かの面倒を見れる(見ようとする?)ようになったら。一人暮らしできて、風呂や選択(洗濯、あ両方だ)とかメシとかなんとかマトモにできてから。貯金する自制。ダンディーになったら。仕事に就いたら。セックスを経験したら。俺は仕事に就かないもんねと決心できたら。親含む、人様に迷惑かけないようになったら。目標ができて、それを目指して走り出すことができたら。助けられなくても一人でできたら。自分の不足を認めて人に助けを求めることができたら。言われなくてもできるようになったら。お前ガキなんだよいい加減にしろ、と何かの根拠・ハッタリ・使命に基づき胸を張って威張れるようになったら。自信。エロス。原動力。白髪。陰毛?知恵。意味のあるプライド。自分を持てたら。人の気持ちを理解できたら。危機感と緊張感。重力、努力。カンロク。限界の自覚。諦めの悪さ。他の者より死に近いという自覚。心配されずに心配する心の余裕若しくは多大な勘違い。己を大人として見上げる人ができたら。子供と話すときには目線を合わせてしゃがむ人に。

正しい気がするものも、明らかに違うだろうコレっていうのも、ものさしが多すぎて、よく分からん、キリがないというオチになる。私は自転車ヨタヨタである。そして、何かしら一生、人に迷惑をかけるのではないかと思う。でも、自分は大人になりたいなぁ、と漠然と願っているのは確かだと思う。自分だけのものさしで語れば、大人ってのは程度はバラバラだけどカッコいいはずのものなんだけどね。

夢希望nothingはよくねぇなぁ。でも、多分、結局、テレビは僕に悪いことだけ思わせといて、逆にすばらしい大人の姿でもオモロくないから見せてないだけなんだろうなぁ。

テレビはちょっとお休みしよう。
ちょっと考えさせられたけど、やっぱり下らねぇ。
テレビよりは頭よくなってやる。ちくしょー。
こいつが売りつけてきたのは優越感だ。

9.26.2005

やさしくされちゃった

赤坂の繁華街のど真ん中にある、小さな神社の敷地内にある、小さな耳鼻科医院。鉄のドアを開くと、小さな廊下に、人の気配を全く感じさせない静けさが漂う。青白い一本の蛍光灯が放つ光は殆ど床に届いていない。唯一の窓が廊下の奥にあるが、その灯りは隣のビルに完全遮断されている。夜?「昔ながら」の病院の匂い、と甘いほこりっぽい「おじいちゃんの家」の匂いが混ざってる感じだった。玄関横に訳のわからん民族園芸みたいな、おきもの。

段差の高い玄関。暗い足元には緑のスリッパが4、5組そろえてある。隅っこにあるスリッパ入れには子供用のビニール製のスリッパがいくつか。青とか赤、良く見ると殆どはがれ落ちてるバンビとかスヌーピーの柄。かなりの年期モノ。

「昔ながら」の病院の匂い。涼しい。

廊下の左側に二つの扉、診察室ともう一つ、視聴力を計るヤツの部屋(忘れた)。しばらく玄関に突っ立ってるとばあさんが出てくる。保険証を渡して、しばらく木製のベンチで待つ。

小柄のじいさん先生。顔はしわくちゃ、目がイキイキしてる。ロマンスグレーをチョロっとポニーテールに束ねている。(まだ暗い)診察室の中では数々の金属の容器が鈍く輝いていて、なんだかシュールな空間。さらに民族園芸のおきもの+和凧、など複数のおきもの。

手をプルプル震わせながら「機械いれま~す」と耳等穴類をのぞかれる。「風邪、ひいてる?」1分おきに尋ねられる。不安にさせる診察だったが、とてもやさしい人だった。「ヒナミとは珍しいお名前だねぇ~」と、すっかり人間なお医者さん。説明が丁寧だ。炎症はこうこうこうなんだけど、こうこうこうこうだから大丈夫なんじゃないかな。「しっかり2、3日薬を飲めば治りますよ」いざ書いてみるとありきたりすぎるくらいの台詞だが、ただただ優しかった。気付けば僕はあのバンビのスリッパを履いている子供かのように扱われていた。「ハイ!・・・ハイ!・・・ありがとうございます!」と、気付けば自分もすっかりそのペースに飲み込まれていた。会計を済ませるときに、それを確信した。ばあさんが言う。

「これはばい菌を殺しちゃうお薬だからね。お大事に。」

3日後にまた来なさいと医者に言われて実際行った試しがないが、ここにはまた訪れたいと思わせる。

9.21.2005

俺の名前はリカちゃん

俺の名前は、リカちゃん。いわゆるアイドル歌手だ。

誕生日は1988年6月20日。あだ名はリリー。出身地は神奈川県。趣味はカラオケと英会話。好きな食べ物は寿司とオムライス。嫌いな食べ物はオクラとパイナップル。好きなタイプはおとなしいんだけど、支えてくれる楽しい人とか頭が良い人。性格はおっとりした天然系・不思議ちゃん少々。スリーサイズは内緒♪

上記が、簡単なプロフィールだ。

原宿で現在のマネージャーに出会い、スカウトされ、16歳でデビューしてから1年間たった。事務所の先輩とくらべると、ダンス・ボイス・トーク等等のお稽古面では若干出遅れているが、マーケティング上「大人の色気」のコンセプトを少し織り込みながらカバーしている。今のところ、30代前半の受けがそこそこ良い。ようやく握手会でリピーターの顔がちらほら見られるようになった。少しずつだが、固定ファン数が増えてきたことに正直、ホッとしている。CD販売だけに頼るのはリスクが高い。これら固定基盤からなるポラロイド写真・ポスター・カレンダー・ピンバッジ・めんこ・下敷き等の安定収入が案外大事だと考えている。原価・マーケティングがとにかく安い。これを稼ぎ柱にするほどの規模は当然ないが。とにかく、CDに予算を全てブッコンでしまうと後で後悔することになろう。CDを出すたびにヒヤヒヤしている。

とはいいながら、デビューシングル発売1周年記念のベストアルバム+DVDボックスセットの売れ行きが最近好調だ。来月発売のマキシシングルにどうにかつなげられないかと悩んでいるところだ。事務所としては、前作同等の売上数を達成できれば、本格的なテレビ出演の交渉材料になるという。とにかく、前作を買った人がいかに今回の作品にも興味を持つように、つなげるかが重要だ。

従来、「買ってくれた人みんな大好き♪」の大義名分に頼りっきりであったが、この一次元的なアピールがいつまでも通用すると信じるほど私だって甘くない。離脱者を阻止しなければ。広報部の答えも同じ、「継続性」がテーマであるそう。キャッチが「毎日毎日毎日毎日毎日毎日元気」になるそうだ。

9.19.2005

考えてないからこうなる

敬老と秋分をあべこべに覚えていた。日曜日はあわただしく一家を老人ホームへ。90歳目前のじいさんの割には、なかなか元気な母側の祖父。泣き虫で、酒好きで、タバコ好きで、コーヒー好きだ。周囲はボケてるボケてると言うが、我が家が会いに行くときには毎回、タイミングがいいんだか、ただのクールのじいさんにしか見えない。名前もしっかり覚えてくれてる見たいだし。ひ孫とも遊ぶ。私はじいさんと黙々とコーヒーをすすってタバコを一本呑むのを楽しみにしている。ばあさんは1988年になくなっている。

台湾に住む父側のじいさん(故)ばあさん(ホーム)には悪いのだが、私の生涯大半において、意識上「おじいちゃんおばあちゃん」の名称は母側のじいさんばあさんのことをさしていた。二人ずついるという実感が未だ薄い。めさかわいがられたもんな。守護霊っちゅうもんがいるかどうかは分からんが、いるとすれば確実に母側のばあさんだと思ってる。

ホームは敬老イベントでにぎやかだ。偶然、叔父叔母にも会う。ウチの子供から見て、なんて呼ぶんだったっけ。ああそうだ。大叔父さんと大叔母さんか。これでよかったんだっけ。

じいさんとコーヒーを楽しんでいると、よそのばあさんがゆぅっくりとうちのじいさんにアプローチ。

ば:「あたしのことが好きじゃったんだろ。ヨメに行ってもいいって」

じ:「なにぉー」

ば:「そんな元気がないってさ。夫婦はセックスだけじゃないんだよ」

じいさん・私ともに唖然。守護霊激怒?ゾッとした。ボケてるように見えない。マジ、且つシラフだ。人はいつまでも人なのね。ばあさんはじいさんの頭を後ろから両手でつかんで、後頭部にちゅー。ぇぇぇぇぇぇ。。。じいさんの左薬指に未だ、金の結婚指輪がある。ユキコさんのこと忘れてないのね。色男よ、負けるな。

帰りの電車、秋葉原で乗り換え。ベビーカーで下車するときは、電車とホームの間を気にしながらゆっくりおろす。特別混んでたわけでないのに、万年係長っぽい白いワイシャツ君が急いで出ようとして、ベビーカーを蹴ってしまい、あぶないことに。私も特にストレスたまってたわけでないと思うんだが、八つ当たりしてみました。逃げながらも頭ヘコヘコ揺らして去っていきました。歌以外で大声を出したのは実に久しぶり。人間醜いのは分かってるが、少しスカッとしている自分がいた。あぁ醜い。でも、ヨメにもさりげなく褒められてご機嫌。

その夜のレコーディング作業はなんだか、気持ち良く、自然に流れたような気がする。昼間の出来事と関係あるようなないような。

9.15.2005

ココがいいのか、え?

ちょっと。会社の人に悪いなぁ、と思いながらもコソコソ逃げて、新宿に繰り出した。もう何度もやってることなんで特別後ろめたい気持ちなんぞ今更ないが。どうせ弾きはじめたら今日もギターを吊るしてアホ見たいに歌っててよかった~、と結局僕のドーパミンがモノを言うのだ。シャットアウト。その他の人生、一時のサヨナラ状態なんだ。ぼかぁ。テクテク。ペケペケ。アポウ。アッポウ。サーズデー。

新しいモノ叩く人と何度か練習をしていて、こんなに練習って楽しいもんだっけと疑問・軽い罪悪感をいただきながらもポンポンと出てくる細かいアイデアをさばいたり、なんだか贅沢な悩みだなぁ、トカ、あぁ早よ広い意味でのヘタクソ脱却せな、とやら。

求められてるから興奮するのか、それとも支配することから快感を得るのか。包む方、包まれる方、こっちにえぐってみたり、同じ方向にさすってみたり。傷ついたフリしてスネてみたり。上乗ったり。面積という面積をべったりくっつけて踊るのか、それとも一つのパーツをガッシリ手でつかんでこれでもかと磨くのか。大声で空気をぶったぎるのか、それともそうでなく。まさつとか。「あふぅ」とイってしまうのか、「ああああ!!」と来るのか。

と、それなりに妄想しながら燃え上がってセッションしてました。

9.13.2005

正月はまだか

我が家の白象ことバイオリン君を兄に譲ることにした。ちょうど、11月に合衆国から遊びにくる予定なので、そのときに引き渡すことにした。新ギタァのための軍資金の夢ははかなく散ったが、父親からの贈り物を冷血に売りさばく罪悪感からは逃れたのでよしとする。新ギタァの資金調達は100%自分の将来からの前借りとなること確定。目をつけてるものはある。間近なのか。高額な買い物の前は必ず腹がギュルギュルする。良い音を鳴らしたいです。

兄貴と顔を合わせるのは3, 4年ぶりになるかと思う。お互い仕事だの勉強だのくだらない理由で時々のメールのやりとり以外に何も無かった空白。変な話、ヤツは結構たくましい。出来たてホヤホヤの、お医者さんなのである。難しい本も読むし、ディスコで踊るし、バイオリンは当然のことチェロとかも弾けちゃうし、ニューファンドランドとやらよく分からんけどバカでかい犬を飼っている、スーパーさわやかマンである。そしてやさしい婚約者もいて、まぁ、平たく言うと弟の立場からして、心配してやれる余地が一切ないなかなか憎たらしい存在でもある。

先週は夏休みを機にヨメと何年ぶりだったか映画館に行ってきた。平日の11時のガラ空きの映画館には、サボり中サラリーマンの中でも50-60年代の人が意外に多かった。気持ちよーく眠くなる。映画は一応見てたが、内容の良し悪しはどうでもよかった。デートはいいです。ぼかぁ、もっとデートがしたい。

会議中の居眠り対策として、ひたすらペンを動かすことにしている。我に戻ってからメモを読み返すと変なことがかかれていることもある。「プーさんで重要なのは・・・」。なんなんだろう。

いい加減涼しくなってもいいのではないか。
そわそわする。

9.09.2005

豊かな国づくり

少子化が深刻だ、深刻だと100年間騒ぎ続けてきたが、
とうとう本当に深刻になってきた。
人が、実際、足りない。
何をするにも。
会社が、回らない。
血筋が、続かない。
野球が、できない。
老人が、多すぎる。

若い人がセックスに興味をなくしている。
プラトニックな関係が例外でなく主流だ。
結婚するカップルも減っている。
離婚率も急上昇している。
厚生労働省がエロ本の企画製作・ラブホ運営を本格始動させた。

もっと結婚してもらわないと。
そして離婚しないようにしないと。
なんで結婚しないんだ。
君、そりゃあ、離婚するのがイヤだからだよ。
そうだ、一生の選択を強要されているのだ。
それでは、若い人が踏み込めないのもムリはなかろう。
プレッシャーがいかんのだ、プレッシャーが。

「ゆとり結婚」

一生の選択にしなければ良いのではないか。
適当にしてしまえば、適当にしてくれるだろう。
5年契約。自動更新だ。
そして、あの戸籍謄本に載る、「バツ」をやめよう。
契約が完了すればその名前が消えることにしよう。
離婚はもう存在しないのだ。満了するのみだ。
扶養者控除枠も、全部いいところも残せばいい。
これで、もう少し踏ん切りがつくであろう。

9.08.2005

翼はいりません

多分、高所恐怖症だと思う。

3階のベランダから見下ろすだけでクラクラなれる自信がある。落ちる、というのも当然恐いが、落ちる前にぶら下がってる状態の方が恐いかもしれない。あぁもうダメなんだな、と最後の指を滑らせることを想像すると気が遠くなる。博物館とかで、でっかいヒコーキとかクジラとか天井からつるしてると、逃げたくなる。あれにぶら下がった日にゃあ・・・。ゾクゾクである。

飛行機が信じられない。パタパタ動かないのになぜ羽と呼べるのだ。でっかい鉄の板は重いに決まってる。ヘリコプターなんてのも信じない。なんであーなってこーなるんだ。とにかく、お前ら飛んでるんじゃねぇ。

ガンダムの構造に疑問がある。私の記憶が正しければ、ガンダムの操縦席は心臓あたりにあったかと思う。操縦席がなぜ頭部にないのだろう。逆手にとれば、ガンダムの頭はなにか役に立っているのか。飾り、なのか。あの目はなんなんだ。

五感の内4つも頭に集約されているわけで。人間の頭はなぜ一番上にあるのか。フツーに考えて、危険なポジションだと思える。人は上から降ってくるものに殺されるかもしれないが、下から生えてくるものには殺されることはあまりなかろう。ならば、んな大事なものなのであれば、もっとも安全なところに頭をおくべきでないか。下。下。何を見下ろす必要があるというのだ。ずっと見上げる形にすればいいのに。

多分、高所恐怖症だと思う。

9.07.2005

ヤケクソの続編

本物の男の子になったピノキ夫は村中の話題となった。奇跡だ魔術だとヤンヤヤンヤ、ゼペットじいさんの家の周りは野次馬でいっぱいだった。願い事がかなったのだからゼペもピノも喜ばないわけにもいかなかったが、予想することもできなかった障害も沢山あった。

ゼペはもうじき70歳だというのに、未だ定年できていない。親戚などいないわけで、ピノが訪れる前はヒソヒソと死ぬつもりだった。今はそれどころか、ピノの養育費を稼ぐのに前の倍以上働いていた。操り人形なんぞピノの気持ちを思うともう作れるわけにもいかず、大工仕事の主力製品もなくなっていた。ウン十年も仕事道具にしか向き合っていなかった期間もあり、親としてどのようにピノと接すればいいのかも分からなかった。不器用な愛情をぶつけにぶつけたが、ピノは反発するばかり。思ってはいけない、思ってはいけないと自分に言い聞かせようとするが、人形のままでいればよかった、と思ったときもあった。

子供は残酷だ。ピノは0歳から6歳までは「木」だったのだ。なぜかしゃべることは出来るが、学問で遅れをとってしまっているのは言うまでもない。ウドの大木とバカにされ、根性焼きされるなり、ひどい目に会う日もあった。なによりもつらかったのは、死を恐れることになったことだ。せっかくの機械の体をあきらめてしまったのだった。ああ、なんて僕はおろかだったんだろう、と思うときもあった。

ピノは地味に育った。ゼペは85歳で亡くなり、ピノは欝になった。タップダンスしか脳がなくてもいいから操り人形に戻りたいと思った。そこで妖精が再び現れた。そして、会社に就職すればいいじゃない、とアドバイスした。ピノはちょっと気が楽になった。

9.02.2005

職人のプライド

帰り道の出来事だった。大通りの歩道を歩いていた。ようやく、涼しい風が吹き始めた頃だった。背広を着ても汗をかかないくらいに。静かだ。今夜は人気が少ない。車も見当たらない。それにしても、静かすぎる。

横道から人影が飛び出してきた。若い女と思う。ひゅっ、と私に顔を向ける。ものすごい形相だ。足元が動かなくなる。人影はスタ スタ スタタタタとまるで獲物を狙うネコのように接近し、とうとう、顔と顔の間2センチもないくらいどうしようもない近距離に。

くわっ、と目をおっびろげて、

「があ゛ぁぁぁぁ!」

あまりの恐怖に腰を抜かしてしまった。地べたにへたり込んでしまった。
その瞬間、

「びっくりしました?」

「・・・ ・・・ あんた何者だ?」

よくよく見ると、20前後のやせた女性に見える。少しだけ茶色に染めた髪の毛に、どうやらブランド品のような黒いTシャツとズボン。スニーカーをはいている。そして、なぜだか普通にニッコリ笑ってる。誇らしげだ。

「あたし、妖怪なの。」

改めて顔から足まで見てみる。何も変わった要素があるわけでもない。

「妖怪・・・って、絵本とかで出てきそうな?」

「そうよ。育てられた人間に教えられたのよ。妖怪だって。」

「でもなぁ」

「なによ」

「どこが妖怪なのさ。確かにさっきは恐かったけど。」

「ちゃんと見なさいよ。ほら、私の手のひらをみてごらんなさい」

手のひらだけ肌の色が黒かった。黒人さんのように。確かに変わってる。

「もっとさぁ、決定的な。。。あの、ツノとか、シッポとか・・・クビが伸びるとか」

あきれたように、鼻で笑う。

「あたしがツノとかシッポを生やしてなにをしろと?」

「いや、そういう意味では」

「あたしが人間とでも言いたいの?」

「いや、そうでもなくて」

「人間だったらこんな変なマネしないわよ」

9.01.2005

浅いプールにて

金が必要です。売れるものを探しています。いらないもの、使わないもの、そして人によっては金を出してもいいと思えるもの。とりあえずこのカラダとルックスとスマイルでアバンチュールな夜は錦糸町へ。マッチ売り青年という悲惨な結末になりそう。

コソコソ・・・コソコソ・・・ねぇ、ひろこ、あれってもしかしてsomatoneのボーカルのヒナミさんじゃない?思ったより背高い!きゃーきゃーきゃー!わーわーわー!わーきゃー!やれやれ、ボクのユーたちは本当に困ったリトル子猫だなぁ。これじゃあ目立つじゃないかぁ、やれやれ。やれやれ。ふいー。

そういえばさ・・・金借してくんね?

・・・

とりあえずブツを売るしかなかろう。何から手放しましょか。

バイオリン君。自分の部屋のなかで、もっとも付き合いの長いモノ。たかがモノ、されどモノ。昔はまともに弾けていたのかもしれない。正直に言うと最近、あまり弾いていない。じゃあ、楽器屋へレッツ。と、思いとどまってしまう。ブタに真珠、私にバイオリンなのは十分分かってる。年に1度か2度、取り出して、「ん、まだ音でるな」程度の付き合いだ、今は。

親からの贈り物であるのが厄介だ。私はお坊ちゃんだった。子供のころはバイオリン自体の存在が結構厄介だった。稽古しろというプレッシャー。全然ピンと来なかった。ネックなのは、最近私の中で余計なありがたみが生じてしまった。しがらみがあるったらあるのである。まだまだ弾けるという妄想もだ。なかなか踏み切れない。まだコイツとやり直すことが出来るのか、それとももうダメなのか。僕は二度とバイオリ二ストを名乗ってはいけないのか。アコムに行くべきなのか。

楽器は弾かないと腐る。もったいない、ですよね。
追い出すとするかな。やめようかな。
お金が普通にたまったとしたら後悔するのかな。